
島根の水族館アクアスへのお出かけを検討しているけど、見どころは・・・?
島根の水族館アクアスへのお出かけを検討していると、こんな悩みはありませんか?
・しまね海洋館アクアスの特徴や見どころは?
・しまね海洋館アクアスはランチを食べる食事処がある?
・しまね海洋館アクアスのお土産の買い物はどこでできる?
・周りに観光するスポットはある?
この記事では、島根の水族館アクアスの見どころの紹介や、食事や買い物から周辺施設まで詳しく解説しています。
- しまね海洋館アクアスは中国・四国地方最大級の水族館西日本で唯一シロイルカを見られる
- アクアスの見どころは「シロイルカパフォーマンス」「神話の海と海底トンネル」「4種類のペンギン」「アシカ・アザラシパフォーマンス」「個性豊かな生き物たち」の5つ
- しまね海洋館アクアスの2Fと徒歩圏内に、食事や買い物スポット多数あり
- 周辺におすすめスポット多数あり
しまね海洋館アクアスの見どころや食事と買い物スポット、周辺施設を知れば、家族でのお出かけがスムーズにできますよ‼
しまね海洋館アクアスでたくさんの海の動物をみて、家族の楽しい思い出を作ってくださいね♪
アクアスってどんなところ?

しまね海洋館アクアスは、中国・四国地方最大級の水族館で、島根県の美しい海岸沿い、石見海浜公園内に位置しています。
約400種1万点もの海の生き物を飼育・展示しており、特に西日本で唯一シロイルカを見られることで知られています。
家族連れからカップルまで、幅広い層が楽しめる人気の観光スポットです。
- 所在地: 島根県浜田市久代町1117-2
- 電話番号: 0855-28-3900
- 公式URL: しまね海洋館アクアス
- 開館時間
- 通常: 9:00~17:00
- 夏季(7月20日~8月31日): 9:00~18:00
- 休館日: 毎週火曜日(祝日の場合は翌日休)。ただし、春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み期間は無休
- 入館料: 大人 1,550円(幼児は無料)
- アクセス
- 電車: JR山陰本線「波子駅」から徒歩約10分~12分。JR浜田駅からバスで約16分。
- 車: 山陰自動車道 浜田東ICから約6分。約2,000台分の無料駐車場を完備
訪問前に知っておきたいこと
しまね海洋館アクアスに行く前に、2つのポイントを知っておきましょう。
- 所要時間と混雑対策
- バリアフリー情報
それでは順番に解説していきます。
所要時間と混雑対策
館内は広く、ショーパフォーマンスも充実しているため、じっくり楽しむには2~3時間程度の所要時間が必要です。
イベントやパフォーマンスのスケジュールを事前にチェックしておくことで、効率的に楽しめますよ♪

予定にゆとりをもって水族館を楽しみましょう‼
また、土日や長期休暇には館内が混雑しています。
混雑を避けるためには、開館してすぐの午前早めの時間に入館するのがおすすめです。
チケット購入の列も長い列ができるので、事前にデジタルチケットを購入しておけばスムーズに入館できます♪
バリアフリー情報
館内はバリアフリー設計となっており、授乳室や多目的トイレも完備されています。
ベビーカーや車椅子での利用も考慮されており、安心して楽しむことができますよ!
- ベビーカーの無料貸出:1階総合案内所で無料でベビーカーを借りることができます。
- 授乳室:館内に3か所あります。
- おむつ販売(M・Lサイズ):本館2階のミュージアムショップで購入できます。
- キッズルーム:アクアスの海の中をイメージしたデザインのスペースで遊ぶことができます。
アクアスの見どころ

アクアスの見どころは?
しまね海洋館アクアスの見どころは5つです。
- シロイルカパフォーマンス「幸せのバブルリング」
- 神話の世界を体感「神話の海」と「海底トンネル」
- ペンギン館で4種類のペンギンに出会う
- アシカ・アザラシパフォーマンス
- 個性豊かな生き物たち
順番に見ていきましょう。
シロイルカパフォーマンス「幸せのバブルリング」

アクアスの最大の魅力は、西日本で唯一見られるシロイルカのパフォーマンスです。
特に、口から輪っか状の泡を出す「幸せのバブルリング」は必見‼
別館の繁殖プールでは、自然体のシロイルカの様子や給餌・トレーニングの様子も見学できます。
神話の世界を体感「神話の海」と「海底トンネル」

「神話の海」の水槽では、しまねの神話にゆかりの深いワニ(サメ)をシンボルにした展示が楽しめます。
サメやエイ、アカウミガメなどが悠々と泳ぐ姿を間近で見ることができますよ♪

「海底トンネル」では、頭上をサメやエイが泳ぎ、まるで海の中にいるような体験ができます。
その迫力満点の光景に圧倒されちゃいますよ‼
ペンギン館で4種類のペンギンに出会う

「ペンギン館」では、フンボルトペンギン、オウサマペンギン、ジェンツーペンギン、キタイワトビペンギンという4種類のペンギンを飼育しています。
まるで空を飛んでいるかのように頭上を泳ぐペンギンたちを、様々な角度から観察できる水槽も人気です‼
スタッフが給餌をしながらペンギンについて解説する、お食事タイムもおすすめです♪
アシカ・アザラシパフォーマンス

屋外プールで開催されるアシカ・アザラシパフォーマンスでは、カリフォルニアアシカとゴマフアザラシが、倒立、ボール乗せ、輪投げ、ジャンプなど様々な得意技を披露します。
客席との距離が近く、臨場感あふれるパフォーマンスは、小さな子ども連れでも楽しめることで人気です。
なかよし広場で実施される「なかよしタイム」では、間近にアザラシを見ながら飼育員の話を聞くことができますよ♪
個性豊かな生き物たち
アクアスには、様々なエリアで個性豊かな海の生き物たちが展示されています。
島根の磯を再現した「石見万葉の磯」では、島根の身近な魚たちに出会えます。
「日本海ゾーン」では、島根に縁の深いトビウオ、ノドグロ、イワシの大群などが展示されています。
幻想的な光の演出の中で輝く「クラゲ水槽」も人気です。
「世界の海」ゾーンでは、チンアナゴやカクレクマノミといった世界の海の人気者が勢ぞろい。
南の海をイメージした「コーラルリーフ」では、サンゴ礁や色鮮やかな魚たちが見れますよ♪
アクアスでの食事とショッピング
アクアスには、館内や隣接施設で食事とショッピングを楽しめるスポットが充実しています。
食事

館内では飲食は禁止されていますが、2Fに喫茶コーナーがあります。
スパゲッティ・焼きそば・たこ焼き・ソフトクリーム・どら焼き・ポップコーン・ソフトドリンクなど
また水族館から150mほどの公園内にレストラン・売店などが多数あります。
隣接するレストラン「異瑠香」では、浜田港で水揚げされた新鮮な魚介類や、石見和牛を使った料理を堪能できます。
その他にも、軽食の「マリンハウス」、麺類やカレーを提供する「どん丼」、ソフトドリンクやソフトクリームの「ドリンクハウス」などがあります。

出口で手の甲にスタンプを押してもらえば、再入館できるので安心ですよ◎
ショッピング
お土産や水族館のグッズは、「ミュージアムショップ」と「おみやげ森トピア」で購入できます。

お土産には、水族館2Fのミュージアムショップでアクアス限定のシロイルカグッズ(ぬいぐるみ、シャツ、食器、文具、お菓子など)が豊富に揃います。

しまね海洋館アクアス隣接の地域交流物産館「おみやげ森トピア」では、島根や山陰の物産や食品を中心に購入できます。
アクアス周辺のおすすめスポット
アクアスの水族館と一緒に立ち寄れる、周辺のおすすめスポットをまとめました。
- アクアスランド
- はっしー広場
- 仁摩サンドミュージアム
それでは順番に見ていきましょう。
アクアスランド

アクアスに隣接する「アクアスランド」は、日本最大級のアスレチック施設です。
大型滑り台のある「わんぱくエリア」、乳幼児向けの「あそぼっこ広場」、ふわふわトランポリンエリアの3つのエリアがあり、幅広い年齢のこどもたちが楽しめる設計です。
水族館の後に外で体を動かしたい時にもおすすめです‼
バリアフリー設計でベビーカーでも移動しやすく、多目的トイレも完備しています◎
Googleマップ評価☆4.3 (311件)アクアスより徒歩で4分。
はっしー広場

アクアスから徒歩約3分の場所にある複合施設で、レストランや土産物店が集まっています。
ここでは島根県の伝統芸能「石見神楽」の無料公演も開催され、豪華絢爛な衣装とダイナミックな舞、火を噴く演出が見れます。
Googleマップ評価☆4.6 (10件)アクアスより徒歩で3分。
仁摩サンドミュージアム

砂の博物館で、 世界最大の砂時計があることで有名です。
アートと時間の流れを感じられるユニークな施設です。
Googleマップ評価☆3.9 (1,016件)アクアスより車で40分。
まとめ
- しまね海洋館アクアスは中国・四国地方最大級の水族館西日本で唯一シロイルカを見られる
- アクアスの見どころは「シロイルカパフォーマンス」「神話の海と海底トンネル」「4種類のペンギン」「アシカ・アザラシパフォーマンス」「個性豊かな生き物たち」の5つ
- しまね海洋館アクアスの2Fと徒歩圏内に、食事や買い物スポット多数あり
- 周辺におすすめスポット多数あり
島根の水族館アクアスの見どころの紹介や、食事・買い物スポット、周辺施設を詳しく解説してきました。
しまね海洋館アクアスの見どころや食事と買い物スポット、周辺施設を知れば、家族でのお出かけがスムーズにできますよ‼
しまね海洋館アクアスでたくさんの海の動物をみて、家族の楽しい思い出を作ってくださいね‼
コメント