
キッズカメラを検討しているけど、おすすめはどれ・・・?
キッズカメラの購入を検討していると、こんな悩みありませんか?
・キッズカメラってなに?
・キッズカメラはどうやって選べばいいの?
・キッズカメラのおすすめはどれ?
・キッズカメラを旅行に持っていくメリットは?
この記事では、キッズカメラの特徴や選び方や、おすすめのキッズカメラまで詳しく解説しています。
- キッズカメラは子どもが撮影しやすいカメラ
- キッズカメラ選び方のポイントは6つ
- キッズカメラのおすすめは4つ
- キッズカメラを持っていくメリットは4つ
キッズカメラの選び方や特徴を知れば、子どもに合った1台が見つかりますよ‼
キッズカメラを持って旅行に行き、楽しい思い出をたくさん写真で残してくださいね♪

\おすすめ記事/
こどもが乗れるキャリーケースおすすめはこちら👇

キッズカメラとは?

キッズカメラは、子どもでも直感的に扱えるように設計されたデジタルカメラです。
大人用と違って操作はシンプルで、軽くてコンパクトなものが多く、小さな手でもしっかり持てるのが特徴です。
また、旅行などでの持ち運びを想定して作られたモデルも多く、耐衝撃性や防水性に優れているものもあります。
キッズカメラの選び方
キッズカメラの選び方のポイントをまとめました。
- 耐久性
- データ転送の簡単さ
- 年齢に合った操作性と機能性
- 長時間バッテリー or 充電のしやすさ
- 可愛いデザイン
- 余計な機能がない
順番に詳しく見ていきましょう。
耐久性をチェック
防水機能と落下防止策があるか、耐久性を確認して選びましょう。
海や川、プールなど水辺の旅行に行くなら防水機能が必須です。基本的に生活防水に対応している商品が多いので安心です。
移動中に落とす可能性を考えて、ストラップ付のものやシリコンケース付きのものなどを選びましょう。
データ転送・共有が簡単なもの
撮影したデータの転送や共有が簡単なものを選びましょう。
撮った写真をスマホに転送してすぐにSNSや家族にシェアできると便利ですよね♪
ケーブル付きのものや、付属のカードリーダーでスマホへの転送が可能だと、バックアップもスムーズです。
年齢に合った操作性と機能性
キッズカメラを選ぶ際は、子どもの年齢に合った操作性と機能性の商品を選びましょう。
2〜6歳はとにかく操作が簡単なもので、シャッターボタンを押すだけで撮影できるモデルがおすすめです◎
7歳以降は、ズームやタイマー機能があると、観光地での記念撮影も楽しめますよ!
フレームやフィルターが多いものだと、同じ場所でもたくさんの写真を撮って楽しめておすすめです。
長時間バッテリー or 充電のしやすさもチェック
旅行中は充電のタイミングが限られます。
長時間使用できるバッテリーか、モバイルバッテリーで充電可能なUSBタイプがおすすめです。
可愛いデザインで旅へのワクワク感UP
子どもが「持っていきたい!」と感じるような、動物やカラフルなデザインがおすすめです。
お気に入りのカメラで撮影したら、旅行の思い出も増えますよ♪
余計な機能がないか
子どもによっては、ゲーム機能があると、旅行中に風景を撮るよりもゲームばかりしてしまうことも…。
あくまで「写真を楽しむ」目的で選びましょう‼
おすすめのキッズカメラ4選
全て防水機能付きで安心で、動画撮影が可能なおすすめキッズカメラを4つご紹介していきます。
おすすめのキッズカメラ4選の特徴をまとめました。
それでは順番に見ていきましょう。
ピントキッズ WITHyou キッズカメラ【Felicross】
メリット | デメリット |
---|---|
〇カラーラインナップが充実(13デザイン) 〇自動補正あり 〇ゲーム機能あり 〇SDカード付属 〇USBケーブル付属 〇シリコンカバーとネックストラップ付属 | ×値段が他に比べて高め ×軽くはない |
ピントキッズ WITHyouのキッズカメラは、自動補正やゲーム機能があり、SDカードやUSBケーブルも付属で付いてくるのでおすすめです。
13つのカラーデザインから選べるので、子どもが好きな1台が見つかりますよ‼
手にフィットするシリコンカバーと、首から下げられるネックストラップが付いてくるので、落下による故障を防げます。

小さな子どもにも、安心して持たせることができますね‼
サイズ | 本体:9×7.4×5.3cm カバー装着時:10×7.4×5.3cm |
---|---|
重さ | カメラ本体:約87g カバー装着時:約155g |
ディスプレイ | 2.4インチカラーディスプレイ |
操作機能 | 【写真】 インカメラ 効果フィルター16種類 フレーム12種類 タイマー撮影 自動補正 【動画】 インカメラ カラーフィルター5種類 |
撮影画質 | ピント・明るさ自動補正 ※フラッシュ機能なし |
撮影サイズ | 【写真】2592×1944〜8000×6000 【動画】640×480〜1920×1080 |
保存形式 | 【写真】JPG 【動画】AVI |
充電時間 | 約1.5時間 ※使用状況により異なります |
連続使用可能時間 | 約3時間 ※使用状況により異なります |

ミニピク キッズカメラ【MiNIPIC】

メリット | デメリット |
---|---|
〇スマホにデータが簡単に転送できる 〇ゲームなしで撮影に集中できる 〇重量が55gととても軽い 〇自動補正あり 〇フレーム数28種類 〇SDカード付属 〇USBケーブル付属 〇ストラップ付属 | ×ゲームや音楽機能がない |
MiNIPICのキッズカメラは、スマホに簡単にデータを転送することができます。
付属のカードリーダーをスマホの充電口にさしてデータの転送が出来るので、とても簡単なのが嬉しいポイント‼

家族や友人にもすぐ共有できます♪
ゲームや音楽機能がないので、外出時も撮影に集中できます!ゲームをして充電が切れるのを防げますよ‼
重量も約55gと軽いので長時間使っても疲れにくいです。

小さな子どもにも、安心して持たせることができますね‼
SDカードやUSBケーブルも付いてくるので、他に調べて買う必要がないのも嬉しいポイントです♪
セット内容 | ・カメラ本体 ・首掛けストラップ ・USB(Type-c 2.0)ケーブル※充電用 ・メモリーカード(microSD/32GB) ・2種取扱い説明書(お子さま用、保護者用) ・PC用カードリーダー(データ転送用) ・スマホ用カードリーダー(データ転送用/type-cもしくはlightning) |
---|---|
製品サイズ/重量 | サイズ:9センチ×6.5センチ×2.5センチ 重量:約55g |
ディスプレイ | 2.0IPSスクリーン |
機能 | ・インカメラ ・動画 ・効果フィルター ・フレーム ・タイマー撮影 ・ズーム撮影 ・音量調節 ・ピント、明るさ補正 ・スクリーンオフ ・自動電源オフ ・日付設定 ・言語設定(日本語/英語/中国語/韓国語) |
電源 | USB充電(電圧DC‐5V) 1000mahリチウムバッテリー内蔵 |
保存形式 | 画像:JPG 動画:AVI |

キッズカメラ トイカメラ 子供用【Coretu】

メリット | デメリット |
---|---|
〇長時間の使用可能 〇値段が比較的安い 〇ゲーム機能あり 〇フレーム数28種類 〇SDカード付属 〇USBケーブル付属 〇ストラップ・シリコンカバー付属 | ×自動補正機能がない |
Coretuのキッズカメラは、明るい発色の3つのカラーがあり、可愛いウサギのデザインです。
完全に充電すると約4~5時間使用可能なので、旅行やお出かけで長く使っても安心です♪
値段も他と比較して安めなので、お財布にも優しくておすすめです。
自動補正機能はありませんが、画素数が約5000万画素と高機能‼
シリコンケースとストラップが付いてくるので、子どもが使っても落下防止になり安心です。
■素材:abs
■セット内容:キッズカメラ本体×1個、充電ケーブル×1本、32GB容量MicroSDカード×1枚、ネックストラップ×1本、カードリーダー×1枚、日本語取扱説明書×1
■サイズ:9×6.4×4.8cm
■重 量:ケース付き約160g
■液晶モニター:2インチ
■選べるフレームとフィルター:28種類の可愛いフォトフレーム、10種類のミラー効果、8種類のカラーフィルター
■バッテリー容量:400 mah
完全に充電すると約3~6時間使用可能

HappiCAMU Ⅴ ハピカムⅤ トイカメラ 子供用カメラ【VisionKids】

メリット | デメリット |
---|---|
〇自動補正あり 〇ゲーム機能あり 〇フレーム数20種類 〇USBケーブル付属 〇4000万画素 〇ストラップ付属 | ×SDカード別売り |
VisionKidsのハピカムキッズカメラは、シンプルなデザインでピンクと青の2色から選べます。
デザインはシンプルですが、付属のステッカーを貼ることで、世界で一つだけのカメラにできます。
9倍ズーム機能があり、動物園や水族館で少し遠い時もアップにして撮影できますよ♪
SDカードは別売りなので、別途購入するのを忘れないようにしましょう‼
商品サイズ(cm) | H9.4cm × W6.8cm× D5.4cm |
---|---|
本体重量 | 96.5g |
同梱物 | カメラ本体、USBケーブル、シール、ネックストラップ、ハンドストラップ、日本語説明書 |
パッケージ重量 | 260g |
画面サイズ | 2.4inch |
メインディスプレイ画面解像度 | 1080p(1920*1080) |
画素数 | 4000万画素 |
写真解像度 | 7360*5520 |
ビデオ撮影 | 対応 |
自撮りカメラ | 搭載 |
バッテリー | 600 mAh |
充電時間 | 2~2.5時間 |

キッズカメラを旅行に持っていくメリット
キッズカメラを旅行に持っていくメリットは4つです。
- 旅の思い出を「子どもの視点」で残せる
- 写真が外出のモチベーションに
- 長距離移動の暇つぶしにも◎
- 親子のコミュニケーションが深まる
メリットを順番に見ていきましょう。
旅の思い出を「子どもの視点」で残せる
旅行中、子どもが何に興味を持ち、どんな風に世界を見ているのかを写真を通して知ることができます。
大人が気づかない小さな発見や面白い構図に、驚かされることもあるはずです。
写真が外出のモチベーションに
「写真を撮りに行こう!」というだけで、散策や観光が子どもにとって特別な時間になります。
旅先での自然観察や街歩きも、撮影が目的になるとより楽しめるアクティビティに‼
長距離移動の暇つぶしにも◎
新幹線や飛行機、長距離移動の合間にカメラで遊べるのもポイント‼
ゲーム感覚で写真を撮ることで、ぐずり防止にも役立ちますよ♪
親子のコミュニケーションが深まる
「この写真はどこで撮ったの?」「なんでこれを撮ったの?」といった会話が自然と生まれ、旅の思い出を一緒に振り返る楽しい時間にもつながります。
まとめ
- キッズカメラは子どもが撮影しやすいカメラ
- キッズカメラ選び方のポイントは6つ
- キッズカメラのおすすめは4つ
- キッズカメラを持っていくメリットは4つ
この記事では、キッズカメラの特徴や選び方や、おすすめのキッズカメラまで詳しく解説してきました。
キッズカメラがあれば、子ども目線でたくさんの写真が撮影できますよ‼
キッズカメラを持って旅行に行き、楽しい思い出をたくさん写真で残してくださいね♪

\おすすめ記事/
こどもが乗れるキャリーケースおすすめはこちら👇

コメント